応募方法

オリジナルのプログラミング作品をつくり、
下記手順を参考に
応募フォームよりご応募ください。

小中学生の部

  • 応募作品の
    URLをコピーする

    下記の手順に従って応募する作品のURLをコピーしてください。
    応募作品は、コンテスト終了まで変更・削除せずに大切に保管するようにお願いします。
    また、応募作品はダウンロードし、コンピューターに保管することをお勧めします。

    Scratch作品URLコピー手順

  • 応募フォームから
    応募する

    専用応募フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。また、手順1「応募作品のURLをコピーする」でコピーした作品URLは、応募フォームの「作品URL欄」へご入力ください。作品を応募する前に、必ず下記内容をご確認のうえ、ご応募ください。

    • 応募する作品は、コンテスト終了まで変更・削除せずに大切に保管するようにお願いします。
    • ご応募について不明点がございましたら、「よくある質問」をご確認ください。

      確認する

    • ご応募いただく際には、必ず本コンテストの「注意事項」をご確認ください。

      確認する

    • ご提供いただいた個人情報については、主催者が厳重に管理し、漏洩、不正利用、紛失などがないよう安全対策を施し、本大会の運営、本大会関連イベントや本大会関係企業・団体のプログラミング教育に関する各種ご案内にのみ利用いたします。

応募する前に必ずご確認ください。

参加費

無料

応募条件

ビジュアルプログラミング言語(Scratch、micro:bit、Stretch3 など文部科学省が推奨するビジュアルプログラミング言語)で作った作品を提出してください。Scratchは、オンライン版Scratch3.0で作成してください。1作品の容量は、最大50MBまでとします。
文部科学省推奨のビジュアルプログラミング言語は、下記サイトのビジュアル言語と書かれた言語が対象となります。
https://www.mext.go.jp/miraino_manabi/teaching.html

応募資格

北海道在住の小学生・中学生(特別支援学校を含む)に限ります。
応募は1人または1グループとし、1グループは3人以下とします。
応募作品数に1作品までとなります。

審査のポイント
  • 発想・アイディアの豊かさ
  • デザイン性・機能性の高さ
  • プログラミングの理解力
  • サービス・プロダクトの魅⼒度
  • プレゼンテーション(表現力や態度など)
審査基準

一次審査の審査基準は、問題発見力・発想力・技術力の3つを軸に審査します。
最終審査では、一次審査の結果に加え、応募者本人によるプレゼンテーション、審査員によるインタビューにより表現力を審査し、[小学生低学年][小学生高学年][中学生]の各部門からそれぞれ最優秀作品1作品及び各賞を決定します。複数で応募の場合は、その中から最も評価の高い作品のみを代表作として審査します。

作品募集期間

2024年8月1日(木)〜9月30日(月)17時まで

1次審査期間

2024年10月1日(火)~10月7日(月)
※結果発表は、2024年10月10日(木)

最終審査会
開催日

小学生の部:2023年11月9日(土)
中学生の部:2023年11月10日(日)

最終審査会の
会場

札幌市生涯学習センター ちえりあ 6階講堂
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10

Google Map

最終審査内容

小学生、中学生に分かれて8分間(発表5分+質疑応答3分)のプレゼンテーションをしていただきます。 作品の完成度に加えプレゼンテーションと審査員インタビューにより、総合的に評価いたします。

表彰区分
  • 小学生低学年の部(小学1~3年生)・小学生高学年の部(小学4~6年生)、中学生の部の区分に基づき、それぞれ最優秀賞グランプリ(副賞あり)、優秀賞準グランプリ、優秀賞第3位、優秀賞、佳作を授与します。
  • 協賛企業からも協賛企業賞が贈られます。
  • 上記に加え、特に優秀なアイデアや技術力、表現力に対して、アイデア賞、テクニカル賞、デザイン賞、審査員特別賞を授与します。

※ 第一次審査を通過した応募作品(優秀賞・佳作作品)については、ホームページにて掲載予定です。
※ 最終審査は、優秀作品に選ばれた方が対象となります。

※ ホームページ等において作品名・チーム名・所属・応募者氏名を公表させていただくことがありますので、予めご了承ください。

小中学生の部で
応募する